「開運の人」「物事を整える」
ひふみ祝詞(のりと)をベースに
数霊(かずたま)
15のメッセージを合わせたストラップ!!
ひふみ祝詞(のりと)とは「神のパワーが宿った祝詞」で
古代から「気配を変え、神聖な場を作り出すもの」として伝わってきました。
「浄化力が強く日本最強の祝詞」といわれており、
そのパワーで「厄災が幸福に転換される」と言われています。
ヴォルテックスのひふみ祝詞(のりと)に
47を重ねて願いを込めました
最近15という数字をよく目にする
15という数字が気になる
自分の名前が15である
という方は身に着けてみてください。
数霊(かずたま)について詳しくはこちらをご覧くださいませ。
数霊(かずたま)
15は
物事を整え、開運へと導く数字です。
自分の中の弱点をしっかりと見つめて受け入れると開運へとつながっていきます。
「人の振りみて我が振り直せ」
人の嫌いなところを見つけたら、自分にも同じようなことがないか
見つめなおしてみましょう。
開運の力により人生の転機が!!
新しいチャンスがどんどん訪れるため、
古い風習や周りの意見にとらわれずに
自分が感じた直観を積極的にとりいれてみましょう。
恋愛にいおいては新しい出会いの予感!!
人生が変わってしまうような出会いがあるかもしれません。
金運は上昇
コツコツと真面目に努力をしてきた人は、
臨時収入があるかも
またそのお金を使って、人生を大きく変えるチャンスです!
財政運
無駄づかいをしたい気持ちがなくなり、節約へ
無駄な出費を抑えることで、さらに経済的に豊かになります。
「15」は東洋思想では
「完全・完璧」を表します。
例えば
15夜(満月)
新月は1日で満月は15日であるので、完成をあらわします。
七五三
3+5+7=15
成長の完成を表している
奈良時代以降の日本では15歳で少年から大人になったとみなされ、
15歳は一人前の男性として重要な責任と義務を負い
社会人の仲間入りを果たす年齢を意味していました。
現代でも15歳は、小中学校の義務教育が終了する年齢
労働基準法が定める基本的に労働可能な年齢
遺言が可能な年齢でもあり、
ある意味での大人の仲間入りを示す年齢です。
「15」は人生を楽しく活気あるものに変えてくれる数字
何か選択を迫られた時には、
あなたがワクワクする方を選ぶと上手くいくでしょう。
ワクワクする気持ちがあってこそ成功へとつながり、
人生を楽しめます。
好きなこと、楽しいことを選べば何事も上手く進んでいく可能性が高いでしょう。
【サイズ】
縦:2cm
横:2cm
ストラップ部:7cm
これは!とビビットきた方はお早めにどうぞ